岩津ねぎ【いわつねぎ】
|
||
岩津ねぎ ●関連情報 |
●甘みと独特の風味!日本三大ねぎのひとつ 岩津ねぎは、生野銀山の役人が京都からネギの種子を持ち帰り、生野銀山の冬の生鮮野菜として栽培を始めたといわれています。現在では、博多の「万能ねぎ」、群馬の「下仁田ねぎ」と並ぶ日本三大ねぎの一つとして、全国にその名を知られています。 関東の根深ねぎ(白ねぎ)と関西の葉ねぎ(青ねぎ)とのちょうど中間種で、青葉の部分から白根まで全て余すところなく食べられるのが特長です。 朝来市では約140戸の農家が15haの作付け面積で栽培しています。減農薬栽培をきっかけに平成14 年度には「ひょうご安心ブランド」の認定、平成15年度にはJAたじま特別栽培農産物「コウノトリの贈り物」の認定を受けるなど、近年も熱心に栽培が行われています。また朝来町では堆肥処理施設を整備する一方、岩津ねぎの商標を取得することでブランドの保全にもつとめています。 朝来市内で生産された岩津ねぎは、県内および大阪市場を中心に、一般向け、また高級贈答用として出荷されます。市内の直売所では新鮮な岩津ねぎが販売されています。 掘り上げて時間がたつほど、辛みが増すという岩津ねぎは、調理人の工夫一つで料理のバリエーションはどこまでも広がります。そんな中でも岩津ねぎは焼いて食べるのが一番だと言われています。 |