2015/02/02  

関宮温泉「まんどの湯」【せきのみやおんせん「まんどのゆ」】

 

関宮温泉「まんどの湯」【せきのみやおんせん「まんどのゆ」】

氷ノ山の湯

鉢伏山の湯
展望露天風呂

●関連情報
まんどの湯

●人と温泉、人と農の農村交流ターミナル
平成16年11月にオープンした関宮温泉「まんどの湯」は、名物「蛇紋岩米(じゃもんがんまい)」の田んぼに囲まれたのどかなロケーションにあります。自然石でつくった展望露天風呂をはじめ、頭をのせる石枕とジェットブローの付いた石造りの寝湯、高温サウナや円形風呂、室内風呂とバラエティーに富んだ温泉施設です。
ナトリウム-塩化物・低温泉のお湯は、神経痛や関節痛などの体の痛みによく効くと評判。癒しの湯として、地元の人々を中心に親しまれています。
平成20年より休止していましたが、平成21年8月に営業を再開。「おばあちゃんちへ帰ったような、ゆったりとした癒しのおもてなし」をモットーに、新「まんどの湯」として生まれ変わりました。天然温泉の他、農産物直売所やお食事処を併設されています。

関宮温泉「まんどの湯」
・079-663-5556
・兵庫県養父市三宅821
・午前11時~午後8時(受付は午後7時30分まで)
・火曜・金曜定休(祝日とGWとお盆は営業)、年末年始
・大人800円 小人(3歳~小学生)400円

2015/02/02  

若杉高原温泉【わかすこうげんおんせん】

 

若杉高原温泉【わかすこうげんおんせん】

若杉高原温泉
 

●関連情報
若杉高原大屋スキー場

●スキー場内にある温泉、スキーの後は温泉でキマリ
若杉高原おおやスキー場のゲレンデに隣接した温泉。若杉峠山頂から発掘された冷鉱泉で、お湯に浸かって四季の風景と星空が楽しめる岩風呂と大浴場、広々とした脱衣場と洗い場、 散水時間の長いシャワーが好評です。ゲレンデが一望できる休憩室にはテレビとマッサージ機があります。

若杉高原は、冬のスキーはもちろん、春から秋でも滑ることができる人工ゲレンデ、オートキャンプ場、ハイキングなど、年中多彩に楽しめるスポットです。

若杉高原温泉

・079-669-1576
・兵庫県養父市大屋町若杉99-2
・4月下旬~11月中旬は土日祝営業
午後1時~午後5時
・12月中旬~3月中旬は無休(状況により変更あり)
平日:午後3時~午後6時
土日祝日:午後0時~午後6時
・大人500円 小学生以下300円

●泉質

含弱放射能-カルシウム-硫酸塩泉
●効能

神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾など

2015/02/02  

やぶ温泉「但馬楽座」【やぶおんせん「たじまらくざ」】

 

やぶ温泉「但馬楽座」【やぶおんせん「たじまらくざ」】

但馬楽座
やぶ温泉

●関連情報
但馬楽座

●温泉&グルメ&宿泊の三拍子揃ったドライブパーク
「但馬楽座」は国道312号線沿い、温泉のあるドライブパーク。旅の疲れはお湯に流してリフレッシュ。昭和60年に湧き出した天然温泉のラドンを含むアルカリ性の泉質は、日本一といわれるほどにすぐれた湯。さまざまな症状に効果がある他、コロイド状の湯質が肌にうるおいを与える美容効果もあわせ持っています。地下1階に広がる大浴場は男性用・女性用それぞれ50名様がゆったり入れる贅沢さ。マッサージサロンなどもあわせて設けられ、心も身体もリラックスできます。
銘産市場には、一年通じて但馬の旬の幸が顔を揃え、地方発送も承っています。海産物センターでは、山陰名産・松葉ガニをはじめ、日本海のとれたての海産物が集合。新鮮な味覚をお届けします。本場の但馬ビーフを味わえるレストランや軽食コーナーもあります。

また、宿泊施設もあわせ持ったドライブパークだから、ゆっくりとくつろいでいただけます。

やぶ温泉「但馬楽座」

・079-664-1000
・兵庫県養父市上野299

・午前10時~午後10時(受付は9時30分)
・無休
・大人500円 小人300円

●泉質

弱アルカリ性単純泉
●効能

神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・慢性消化器病など

2015/02/02  

とがやま温泉「天女の湯」【とがやまおんせん「てんにょのゆ」】

 

とがやま温泉「天女の湯」【とがやまおんせん「てんにょのゆ」】

とがやま温泉「天女の湯」

●関連情報
とがやま温泉 天女の湯

●重曹成分を多く含んだ「美人の湯」
養父市八鹿町のとがやま温泉「天女の湯」は、木立に囲まれた高台にある温泉。1階は大浴場「森の湯」、露天風呂、サウナ、ジェット風呂、水風呂、マッサージ浴槽(エステバス・ハブハンドル・肩たたき)などがあり、2階には大浴場「展望の湯」、露天風呂、マッサージ浴槽(ローリングバス・うきうき風呂・リラックスバス)、サウナなどを整備しています。

家族風呂と呼ばれる身体障害者対応の介護付きで利用できる福祉浴槽(予約制)も整備され、周辺の八鹿病院や但馬長寿の郷などの既存施設との連携による身体障害者の方へのサービスもおこないます。また、軽食コーナーやマッサージ付き休憩コーナーも充実。地域物産の販売やイベント、独自の健康教室などにも取り組んでいく予定です。

とがやま温泉「天女の湯」
・079-665-6677
・兵庫県養父市八鹿町高柳488-1

・午前10時~午後9時30分(受付は午後9時まで)
・4~7月、9~11月は木曜定休
8月・12~3月は毎月第3木曜日
※ゴールデンウィーク・祝祭日は除く

・大人600円 小人400円

●泉質
アルカリ性炭酸水素塩泉(重曹泉)
●効能
神経痛・筋肉痛・慢性消化器病・慢性皮膚病など

2015/02/02  

ハチ北温泉「湯治の郷」【はちきたおんせん「とうじのさと」】

 

ハチ北温泉「湯治の郷」【はちきたおんせん「とうじのさと」】

ハチ北温泉

●関連情報
ハチ北温泉「湯治の郷」

●ハチ北スキー場の民宿街に温泉ができました
粉雪の楽園ハチ北スキー場民宿街の中心に天然外湯温泉が、平成14年12月30日にオープンしました。木造二階建てで一階には二つの浴室、食堂として利用する休憩室、木の文化展示ホールなどがあります。また、二階には健康教室や栄養講座などに使う多目的交流室が完備されています。
スキーやボードを楽しんだ後のリフレッシュに、また広い休憩室で友人と食事を交えながらコミュニケーションを深めるなど、幅広くご利用ください。

ハチ北温泉「湯治の郷」
・0796-96-1666
・兵庫県美方郡香美町村岡区大笹129-1

・午前10時~午後10時(12月中旬~3月末日)
午前11時~午後10時(夏休み期間中)
午前11時~午後9時(4月1日~7月20日)
午前11時~午後9時(9月1日~12月中旬)
・12月中旬~3月末日、夏休みは無休
それ以外は毎週火曜定休
・大人600円 小学生以下300円 3歳未満無料

●泉質

単純弱ラドン泉
●効能
動脈硬化・高血圧・痛風など

2015/02/02  

村岡温泉【むらおかおんせん】

 

村岡温泉【むらおかおんせん】

村岡温泉

●関連情報
香美町役場
●スキーやハイキングの後にぴったりの温泉
国道9号線沿いにある村岡温泉は、レジャーのメッカであるハチ北高原・氷ノ山のスキーや登山などの帰りに気軽に立ち寄ることができる温泉。
豊富な湯量と成分の良さが定評の村岡温泉は、総大理石のゆったりした浴槽が自慢。浴場の窓からはきれいな庭園が心を和ませてくれます。脱衣所つづきには小さいながらも和室の休憩所もあり、のんびりごろ寝も楽しめます。

村岡温泉

・0796-98-1512
・兵庫県美方郡香美町村岡区鹿田51

・午前10時~午後10時 ・無休
・大人500円 小人300円

●泉質

低張性アルカリ性単純温泉
●効能

痔病・慢性消化器病・神経痛・筋肉痛など

2015/02/02  

七釜温泉「ゆ~らく館」【しちかまおんせん「ゆ~らくかん」】

 

七釜温泉「ゆ~らく館」【しちかまおんせん「ゆ~らくかん」】

七釜温泉「ゆ~らく館」

●関連情報
七釜温泉「ゆ~らく館」

●ユニークな大釜のお風呂にどっぷりどうぞ
昭和38年12月、井戸の掘さく中に発見された七釜温泉は、現在周辺に14軒の宿泊施設があります。地元の人たちによると、七釜温泉が今まで一番の賑わいを見せた昭和40年代。当時の一番の魅力は、素朴で家庭的な雰囲気。特に、夏の海水浴、冬のかに、老人会の湯治客を中心に賑わったといいます。
平成17年7月には「ゆ~らく館」がオープン。源泉100%の温泉を掛け流しで満喫でき、石風呂やヒノキ風呂、釜風呂、多目的風呂など、浴槽もバラエティに富んでいます。特に、七釜にちなんだ大釜の浴槽は人気!また、玄関横には無料の足湯もあります。

七釜温泉「ゆ~らく館」
・0796-83-1526
・兵庫県美方郡新温泉町七釜524
・午前9時~午後10時(受付は9時15分まで)
・第1・第3水曜日定休
・大人500円 小人(2歳以上)300円

●泉質
硫酸塩高温泉
●効能
神経痛・筋肉痛・関節痛

2015/02/02  

浜坂温泉「ユートピア浜坂」 【はまさかおんせん「ゆーとぴあはまさか」】

 

浜坂温泉「ユートピア浜坂」
【はまさかおんせん「ゆーとぴあはまさか」】

浜坂温泉
「ユートピア浜坂」

●関連情報
新温泉町役場

●湯量豊富な良質の天然温泉であったまろう
泉温76度、一般家庭にも配湯しているほど豊富な湯量を誇る浜坂温泉。自然豊かな海、山、川に恵まれたのどかな里に位置し、県民サンビーチの近くなので、海水浴帰りに温泉に入って体の疲れをとって帰る人々に人気です。
ゆったりとした大浴場、感度抜群のジェット風呂、泡風呂でゆっくりと体をほぐしましょう。トレーニングルーム、創作展示コーナー、カラオケや囲碁などが楽しめるコミュニティーホール、研修室なども完備。玄関前の湯壺でゆでた温泉たまごもおいしいと評判です。

浜坂温泉「ユートピア浜坂」
・0796-82-5080
・兵庫県美方郡新温泉町(旧浜坂町)浜坂
・午前10時~午後10時(入館は午後9時30分まで)
・木曜日定休(祝日の場合は翌日)
(盆、年末年始、大型連休等は臨時営業の場合あり)
・大人300円 小人150円

●泉質
ナトリウム・カルシウム塩化物泉
●効能
皮膚病・神経痛など

2015/02/02  

シルク温泉 やまびこ【しるくおんせん やまびこ】

 

シルク温泉 やまびこ【しるくおんせん やまびこ】

シルク温泉
左右360度の
画像を見る

↑上のアイコンをクリックすると左右360度の画像が見れる「Quick Time VR」がご覧になれます。


Quick Time VRを楽しむためには上のバナーより「Quick Time」をダウンロードしてください。

●関連情報
シルク温泉やまびこ

●古代花崗岩から湧き出るお湯はシルクの肌触り
地下1000mの古代花崗岩から湧き出る高成分温泉は、肌がつるつるになると評判の湯。自然豊かな山里にあり、モンゴルの移動式住居・ゲルをデザインしたユニークな外観。大浴場、露天風呂、サウナ、滝湯などがあり、ほのかな木の香りが漂う森のお風呂「山の湯」と静寂な竹林を思わせる浴室「花の湯」と趣の違う2つの湯を日替わりで男女用が入れ替わり、楽しむことができます。
他に48畳の休憩室やお食事処、喫茶、お土産コーナーなどもあります。また、豊岡市但東町産のそば粉100%で打った「赤花そば」が味わえます。

隣接する宿泊施設「やまびこ」や、近くにはログハウス4棟が点在する「但東自然の郷」、子供から大人まで楽しめるフィールドゴルフなどもあります。

シルク温泉 やまびこ

・0796-54-0141
・兵庫県豊岡市但東町正法寺165

・午前6時~午後11時(入館は午後22時まで)
水曜日は午後5時~午後11時(祝日の場合は翌日)
1月~2月末は午前7時~午後11時

・大人500円 中学生以下300円 5歳未満無料
※「やまびこ」宿泊者は無料

●泉質

ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
●効能

慢性皮膚病・慢性消化器病・慢性便秘・やけど・切り傷など

2015/02/02  

出石温泉館「乙女の湯」【いずしおんせんかん「おとめのゆ」】

 

出石温泉館「乙女の湯」【いずしおんせんかん「おとめのゆ」】

出石温泉館「乙女の湯」
 

●関連情報
出石温泉館「乙女の湯」

●皿そば自慢の城下町に湧く温泉
古事記が伝える天日槍命の国生み伝説に彩られ、城跡や家老屋敷に5万8千石の城下町の面影を今に伝える出石のまち。伝説の美しい少女・出石乙女の名をもつ温泉「乙女の湯」は、つるつるとなめらかな肌触りの美人湯。コウノトリの故郷「鶴山」のふもとにあり、和風庭園の露天風呂で、豊かな自然を楽しめます。無料休憩室・土産処・農産物直売所(水・土・日のみ)もあります。

出石温泉館「乙女の湯」

・0796-52-2778
・兵庫県豊岡市出石町福住882

・午前10時~午後10時
・毎月第2水曜日定休(祝日の場合は翌日)
・大人400円 3才~小学生200円

●泉質

ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
●効能

神経痛・筋肉痛・関節痛・痔疾・冷え性・疲労回復・切り傷など