2015/02/10  

バイカモ

 

バイカモ

バイカモ

田君川の川面一面に咲き誇るバイカモ群落

・新温泉町(旧浜坂町)田君

●清流に咲きみだれる可憐なバイカモの大群落
新温泉町(旧浜坂町)田君の集落を流れる田君川は、浜坂港にそそぐ岸田川の支流で、ここに、全長2kmにわたるバイカモの大群落があります。澄んだ水が流れる川面一面に、星砂をまいたように無数に咲き誇る白い花の群は、思わず息をのむほど可憐で美しい光景。群生地にかかる谷橋周辺は、清流にそよぐバイカモ群落を見渡せる観光ポイントにもなっています。
バイカモはキンポウゲ科の水中生の多年草で、5~7月にかけて、「梅花藻(バイカモ)」の名のとおり、梅の花に似た直径1~2cmの白い花を咲かせます。水温15度以下の、きれいな水のところにしか自生しないので、清流の目安とされています。
なかでも田君川のように、海岸から2kmほどしか離れておらず、標高も十数mという平坦部に、これほどの大群落が見られるのは珍しいということです。
但馬では、ここの他にもバイカモ群落が各所で見られ、「カワノボリ」と呼んで食用にしているところもありまが、バイカモもまた、全国的に絶滅の危機にひんしているということです。

2015/02/10  

タンゴイワガサとワカサハマギク群落

 

タンゴイワガサとワカサハマギク群落

ワカサハマギク
・県指定天然記念物
・新温泉町(旧浜坂町)城山
●海岸の岩場に咲く可憐な花たち
タンゴイワガサは日当たりのよい海岸の岩場にはえる落葉低木で、初夏に清楚な白い花をつけます。福井県以西の日本海側の海岸に分布しており、但馬海岸の各地にも自生しています。とくに、新温泉町(旧浜坂町)の西海岸にある城山、香美町香住区の三田浜に通じる海岸道路沿いなどでよく見かけられます。

ワカサハマギクは、福井県から鳥取県東部までの日本海側の海岸に咲く花です。ワカサ地方に多いことからこの名で呼ばれますが、但馬の竹野・香住・浜坂などの海岸にも多く自生しています。
日当たりがよく、潮風に吹かれるゴツゴツした岩場に育つ多年草で、10~11月に、直径2.5~6cmの可憐な白い花をたくさん咲かせます。花びらは白ですが、雨にうたれたり咲いてから時間が経つと、淡い紅色を帯びてくることが多いようです。
一面に咲くというのではなく、1mくらいの大きさの群落が点々と続くという咲き方をします。
ワカサハマギクの茎は細く毛が密生しており、葉は4~8cmの広卵形で、ふつう三中裂し、縁にノコギリ歯があって、裏面には丁字状毛が密生しているので灰白色に見えます。茎や葉にはよい香り(樟脳に似た香り)のする揮発性の油が含まれており、葉をすりつぶしてショウガを混ぜたものは肩こりや腰痛に効くといわれます。
とくに、新温泉町(旧浜坂町)城山には、ワカサハマギクとともにタンゴイワガサの見事な群落があり、1971年、県の天然記念物に指定されました。

山陰海岸ジオパーク

 

山陰海岸ジオパーク

玄武洞(豊岡市) 


はさかり岩(豊岡市)
今子浦のかえる島(香美町)


鎧の袖(香美町)


三尾大島(新温泉町)

 

●関連情報
山陰海岸ジオパーク


●貴重な地質遺産「山陰海岸ジオパーク」
「ジオパーク」とは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園です。地質遺産保全と地球科学普及に利用し、地質遺産を観光の対象とするジオツーリズムを通じて地域社会の活性化を目指しており、ユネスコの支援のもと、主にヨーロッパや中国で積極的に取り組まれています。
山陰海岸ジオパークのエリアは、山陰海岸国立公園(京都府八丁浜海岸から鳥取県鳥取砂丘まで)を中心として、東は京丹後市の経ケ岬から、西は鳥取市の湖山池の西端を通って白兎海岸までの東西約110キロメートル、南北最大約30キロメートルからなります。京都府(京丹後市)、兵庫県(豊岡市・香美町・新温泉町)、鳥取県(岩美町・鳥取市)をまたがる広大なエリアを対象としています。
また、北丹後地震時の地震断層である郷村断層・山田断層、鳥取地震の地震断層である鹿野断層・吉岡断層、更新世に活動した玄武洞、火山地形を残す神鍋山(火山群)及び扇ノ山(第四紀火山)などの貴重な地質遺産もエリアに含まれています。
日本列島がアジア大陸の一部であった時代の岩石から、今日に至るまでの経過が確認できる貴重なエリアで、平成20年12月、日本ジオパーク委員会から日本ジオパークとして認定されました。
そして平成22年10月4日、ついに「世界ジオパークネットワーク」への加盟が認定されました。

こちらより山陰海岸ジオパークの動画をご覧いただけます。

但馬御火浦【たじまみほのうら】

 

但馬御火浦【たじまみほのうら】

旭洞門


三尾大島

・新温泉町~香美町
・国指定名勝・天然記念物

●火山活動の様子や海食地形を観察
新温泉町浜坂湾東部の小浜谷から香美町香住区伊笹岬の間の海岸を指します。
この一帯は、昔ここで起きた火山活動の様子や海食地形を観察することができます。
西南西、東北東方向の直線的な海岸線は、海食崖や礫浜の奇岩怪石が続いています。

特に三尾地区では、貫入岩の流紋岩質デイサイトの美しい柱状節理からなる「三尾大島」が素晴らしい景観をみせてくれます。遊覧船からは三尾大島をはじめ、柱状節理・岩脈・洞門などが多くの地学現象が観察されます。

2013/01/14  

福富のアカメヤナギ【ふくどめのあかめやなぎ】

 

福富のアカメヤナギ【ふくどめのあかめやなぎ】

・県指定天然記念物
・新温泉町福富

●推定樹齢約150年の巨木
福富の三柱神社の境内に生息するアカメヤナギは、幹周り4.5メートル、高さ約20メートル、枝張りが15メートル前後ある巨木です。全国的にも大分県日田市に生息するものに次いで、2番目の大きさを誇ります。
推定樹齢約150年とされ、この木は雌株です。アカメヤナギはヤナギ科の落葉高木で、春、黄色の花を咲かせます。

2013/01/14  

大杉神社の大ヒノキ【おおすぎじんじゃのおおひのき】

 

大杉神社の大ヒノキ【おおすぎじんじゃのおおひのき】

・県指定天然記念物
・新温泉町久斗山

●万年酒が貯蔵される神木
大杉神社の本殿裏にある大ヒノキは、久斗山地区のシンボルとして親しまれてきました。樹齢は1千年ともいわれ、幹周りは約6.5メートルと県下最大を誇ります。
このヒノキの根元には「万年酒」といわれる濁酒が貯蔵されており、毎年、10月1日の祭礼当日に取り出され、村の吉凶が占われます。取り出した酒が澄んでいたら「吉」、濁っていたら「凶」とされます。このような神事は全国的にも稀で、貴重な事例です。

2011/11/21  

イヌワシ

 

イヌワシ

イヌワシ・国指定天然記念物
(場所は不特定)

大空を飛翔する姿はまさに風の王者
 

●関連情報
日本イヌワシ研究会

●風にのり、大空を悠々と飛翔する風の王者
両翼を広げると、畳よりひとまわりも大きいイヌワシは、山岳地帯の険しい断崖や高木の上に小枝を積んで、大きな巣をつくります。
スズメやトビのように里で見かける鳥ではなく、但馬では、氷ノ山山系に棲んでいます。主食はノウサギ、ヤマドリなど。空高く飛び、獲物を見つけると翼をすぼめて猛烈な勢いで下降し、すばやく捕らえます。
風格のあるその姿と大きさ、鳥の中でも最強の部類に属し、食物連鎖の頂点に位置しており、豊かな自然条件のもとでしか生きていけません。●絶滅の危機にひんする孤独な王者
イヌワシは、但馬以外にも全国に生息していますが、絶滅の危機にひんしています。兵庫県下のイヌワシも例外ではなく、スギ、ヒノキなど針葉樹の拡大で、主食のノウサギなどが減り、慢性的なエサ不足で体力が弱ったせいか、毎年連続でヒナを育てることができなくなってしまいました。
また、イヌワシは決まった狩り場をもっていますが、人間や車を極端に嫌います。最近、林道が増えて、そこに人間や車が入ってきて、エサの捕獲に影響が生じています。第二のコウノトリにしないためにも、保護活動や環境の保全に地道に取り組み続け、大空に悠々とイヌワシが舞う但馬を誇りにしたいと思います。

但馬の海岸 名勝・奇勝 【たじまのかいがん めいしょう・きしょう】

 

但馬の海岸 名勝・奇勝
【たじまのかいがん めいしょう・きしょう】

鎧の袖(香住海岸)
・県指定天然記念物

釣り鐘洞門(香住海岸)
・県指定天然記念物
●関連情報
山陰海岸ジオパーク
但馬海岸は、火山活動や地殻変動によってできた岩石海岸で、但馬山地の山麓部が直接日本海に接しています。そのため、平野は少なく、山すそが日本海の荒波に削られて、いたるところに険しい断崖絶壁や洞門などをつくり出しています。岩には多くの断層や節理による岩石の割れ目ができ、それに沿って浸食された、出入りの激しいリアス式海岸です。
丹後半島の網野海岸から但馬海岸全域、そして、鳥取砂丘までの延長約75kmにおよぶ海岸線は、山陰海岸国立公園に指定されています。
複雑な海岸線に連なるこれらの奇観は、自然のつくりあげた芸術として見ごたえがあり、新温泉町(旧浜坂町)・岸田川河口から香美町香住区・井笹崎までの海岸一帯は、国の名勝天然記念物「但馬御火浦」(たじまみほのうら)に指定されています。

■海食崖
香住海岸の「鎧の袖」は、幅200m、高さ65m、角度70度でそそり立つ断崖。粗面岩質流紋岩の溶岩の割れ目の模様が、武者の鎧の袖に似ているところからこの名がつきました。美しく迫力ある大海食崖で、天然記念物に指定され、日本百景にも選ばれています。ほかに、「但馬赤壁」や松ヶ鼻の「百層崖」など、さまざまな海食崖が見られます。
■洞門
また、洞門も非常に多く、天然記念物に指定されている「釣り鐘洞門」(香美町香住区)は、洞内の中心部の高さ32m、直径30m、広さ約190畳、水深10mで、昼なお暗く、イワツバメやコウモリが生息しています。遊覧船で中まで入れる数少ない洞門のひとつで、文字どおり釣り鐘をふせたような形をしており、地底に入るようなスリル感が観光客に喜ばれています。
■岩棚
香美町香住区今子浦の「千畳敷」や、豊岡市竹野町猫崎半島には、波食棚といわれる、広い岩棚があります。
■甌穴(おうけつ)
新温泉町(旧浜坂町)釜屋の池ノ島には、ポットホールといわれる円形の甌穴が3カ所できており、最大のものは直径5m、深さ5mもあります。数千年の歳月をかけて、波が岩棚の石を回転させて掘り下げていったものです。
■砂浜
砂浜の海岸は円山川、竹野川、矢田川、岸田川の河口部にわずかに広がり、夏は近畿圏の海水浴場としてにぎわっています。
■漁港
東から、津居山港(豊岡市)、竹野港(豊岡市竹野町)、柴山港(香美町香住区)、香住港(香美町香住区)、浜坂港(新温泉町・旧浜坂町)の、5つの良港をかかえています。

山陰海岸ジオパーク

 

山陰海岸ジオパーク
ダウンロードして動画をお楽しみください。

 

高速回線用 低速回線用
13.1MB 8.3MB
PLAY TIME:3分
動画を楽しむためにはMicrosoft社のWindows Media Playerが必要です。

←お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。

2011/06/28  

コウノトリ

 

コウノトリ
ダウンロードして動画をお楽しみください。

 

高速回線用 低速回線用
13.2MB 8.1MB
PLAY TIME:3分
動画を楽しむためにはMicrosoft社のWindows Media Playerが必要です。

←お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。