但馬の百科事典
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Skip to content
  • すべて
  • 先人たち
  • 伝統文化
  • 歴史遺産
  • 自然
  • 産業
  • 観光名所
  • 温泉
  • 食
  • 特集記事
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

但馬の百科事典

公益財団法人たんしん地域振興基金

  • ホーム
  • » 歴史遺産
  • » 神社
先人たち / 伝統文化 / 歴史遺産 / 自然 / 産業 / 観光名所 / 温泉 / 食 / 特集記事
古墳 / 出土品 / 史跡 / 城跡 / 神社 / 寺院 / 建築 / 近代化遺産 / 景観
豊岡市 / 養父市 / 朝来市 / 香美町 / 新温泉町 / 但馬全域 / すべて

検索結果: 歴史遺産 神社 朝来市

表米神社の相撲桟敷【ひょうまいじんじゃのすもうざしき】

  表米神社の相撲桟敷【ひょうまいじんじゃのすもうざしき】 表米神社の相撲桟敷 ・朝来市和田山町竹田 ・県指定文化財 ●半円形に六段の珍しい石積段型桟敷 竹田城跡のふもとにある表米神社。格技を好んだと言われる表 … 続きを読む 表米神社の相撲桟敷【ひょうまいじんじゃのすもうざしき】 →


大歳神社【おおとしじんじゃ】

  大歳神社【おおとしじんじゃ】 大歳神社 ・朝来市生野町口銀谷 ・本殿、拝殿、玉垣、 壱の鳥居、弐の鳥居、 摂社当勝神社、 摂社戎神社 県登録有形文化財 ●生野銀山町に鎮座する神社 朝来市生野町口銀谷の景観形 … 続きを読む 大歳神社【おおとしじんじゃ】 →


赤淵神社【あかぶちじんじゃ】

  赤淵神社【あかぶちじんじゃ】 赤淵神社 ・朝来市和田山町枚田 ・本殿 国指定建造物 ●室町初期の蟇股、懸魚、妻窓など建築様式を残す 枚田内高山の麓、507年に創建されたと伝えられる式内社。現在の本殿は、室町 … 続きを読む 赤淵神社【あかぶちじんじゃ】 →


但馬五社【たじまごしゃ】

  但馬五社【たじまごしゃ】 但馬を南北にわたる絹巻神社・出石神社・小田井神社・養父神社・粟鹿神社、この5つの神社を総称して「但馬五社」といいます。各神社間は約12km、お正月にはこの五社をめぐると大変御利益が … 続きを読む 但馬五社【たじまごしゃ】 →


  •   (44)
  •   (68)
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
  •   (111)
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
  •   (70)
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
  •   (26)
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
    •  ∟  
  •   (142)
  •   (25)
  •   (34)
  •   (6)
  •   (236)
  •   (130)
  •   (127)
  •   (121)
  •   (112)
  •   (39)

ページの先頭へ

公益財団法人
たんしん地域振興基金

〒668-0033 豊岡市中央町17-8
但馬信用金庫4階
TEL:0796-23-1200(代)
> HOME
> サイトマップ
> お問い合わせ
> たんしん地域振興基金
カテゴリから探す
> 先人たち
> 伝統文化
> 歴史遺産
> 自  然
> 産  業
> 観光名所
> 温  泉
> 食
> イベント
エリアで探す
> 豊岡市
> 養父市
> 朝来市

> 香美町
> 新温泉町
Copyright(C) Tanshin Chiiki Shinko Kikin. All Right Reserved