バイカモ
バイカモ バイカモ 田君川の川面一面に咲き誇るバイカモ群落 ・新温泉町(旧浜坂町)田君 ●清流に咲きみだれる可憐なバイカモの大群落 新温泉町(旧浜坂町)田君の集落を流れる田君川は、浜坂港にそそぐ岸田川の支流 … 続きを読む バイカモ
バイカモ バイカモ 田君川の川面一面に咲き誇るバイカモ群落 ・新温泉町(旧浜坂町)田君 ●清流に咲きみだれる可憐なバイカモの大群落 新温泉町(旧浜坂町)田君の集落を流れる田君川は、浜坂港にそそぐ岸田川の支流 … 続きを読む バイカモ
ブナ原生林【ぶなげんせいりん】 ブナ林 冬のブナ林 小城のブナ原生林 ・県指定天然記念物 ・香美町村岡区山田、小城 ●ブナ林は、自然の豊かさのバロメーター 代表的な落葉広葉樹林であるブナ林は、自然の豊かさを … 続きを読む ブナ原生林【ぶなげんせいりん】
タンゴイワガサとワカサハマギク群落 ワカサハマギク ・県指定天然記念物 ・新温泉町(旧浜坂町)城山 ●海岸の岩場に咲く可憐な花たち タンゴイワガサは日当たりのよい海岸の岩場にはえる落葉低木で、初夏に清楚な白 … 続きを読む タンゴイワガサとワカサハマギク群落
男坂神社のシラカシ林【おさかじんじゃのしらかしりん】 男坂神社のシラカシ林 ・県指定天然記念物 ・養父市大屋町宮垣 ●急な石段の先に広がるシラカシ林 養父市大屋町宮垣の大屋川左岸、小高い天満山という丘陵に男 … 続きを読む 男坂神社のシラカシ林【おさかじんじゃのしらかしりん】
小長辿の大トチ【こながたわのおおとち】 小長辿の大トチ ・県指定天然記念物 ・香美町小代区大谷 ●4方向に枝分かれした奇木 香美町小代区の中心地・大谷地区より久須部川を約6kmさかのぼった場所に、現在では廃 … 続きを読む 小長辿の大トチ【こながたわのおおとち】
但馬の気象【たじまのきしょう】 来日山の雲海 (豊岡市城崎町) 雪景色 (豊岡市日高町) ●概要 但馬は、気候区分で「山陰型」に属します。山陰型とは、中国山地に隔てられた日本海側にみられる独特の気候で、その … 続きを読む 但馬の気象【たじまのきしょう】
ラムサール登録湿地【らむさーるとうろくしっち】 ハチゴロウの戸島湿地 (豊岡市城崎町今津) ●世界の重要な湿地を保全する「ラムサール条約」 世界の重要な湿地を保全する「ラムサール条約」(事務局・スイス)に豊 … 続きを読む ラムサール登録湿地【らむさーるとうろくしっち】
山陰海岸ジオパーク 玄武洞(豊岡市) はさかり岩(豊岡市) 今子浦のかえる島(香美町) 鎧の袖(香美町) 三尾大島(新温泉町) ●関連情報 山陰海岸ジオパーク ●貴重な地質遺産「山 … 続きを読む 山陰海岸ジオパーク
宇日の流紋岩【うひのりゅうもんがん】 ・県指定文化財 ・豊岡市竹野町宇日 ●断崖の流紋岩が流理構造 豊岡市北部の竹野海岸の平井の鼻から宇日海岸・田久日海岸にかけて見られる流紋岩の露頭で、海岸線に連続して見る … 続きを読む 宇日の流紋岩【うひのりゅうもんがん】
波食甌穴群【はしょくおうけつぐん】 ・県指定文化財 ・豊岡市竹野町竹野 ●波の浸食で形成された無数の丸い穴 海水浴場として知られる竹野浜の西にある、兵庫県最北端の猫崎半島。 その西海岸の岩盤には、無数の丸い … 続きを読む 波食甌穴群【はしょくおうけつぐん】