2011/06/22  

猿尾滝【さるおだき】

 

猿尾滝【さるおだき】

猿尾滝

左右360度の
画像を見る

↑上のアイコンをクリックすると左右360度の画像が見れる「Quick Time VR」がご覧になれます。


Quick Time VRを楽しむためには上のバナーより「Quick Time」をダウンロードしてください。

●ソーメン流しにたとえられ愛された滝
落差60mの大瀑布「猿尾滝」は、「日本の滝100選」「県指定名勝」に選定されています。猿尾滝は上下2段の滝からなっており、下段の滝の景観が猿の尾に似ていることからこの名前がついたようです。
国道9号線からすこし入った県道から眺める滝は、自然林をバックに優美な印象。
滝の入り口駐車場から渓流沿いに進むと、すぐに落差21mの「下段の滝」が見えてきます。古くは村岡藩主の山名公が、妙見山・名草神社参道から美しい滝を眺めて楽しんだとか。
下段の滝から、ブナ・エゴノキ・ヤマフジ・クマシデ・ホウノキ・カエデなどが茂る道を登っていくと、落差39mの「上段の滝」があります。下段の滝とは異なり、波涛のような水しぶきをあげて落ちる瀑布は、迫力に満ちた荒々しい表情。上段の滝の黒い岩肌はゴツゴツと尖っており、この岩がいきおいよく飛沫をあげさせるのです。上段の滝の上部、滝口近くには石の不動尊がまつられています。
周辺にはモミジが多く、秋の燃えるような紅葉と白い瀑布のコントラストは実にみごとです。
なめらかな岩肌を滑り落ちるその景観は“ソーメン流し”にたとえられ、古くは村岡藩主・山名公が、妙見山・名草神社参道から眺める美しい滝として楽しんだとか。

・香美町村岡観光協会 0796-94-0123

2011/06/22  

吉滝・久須部渓谷【よしたき・くすべけいこく】

 

吉滝・久須部渓谷【よしたき・くすべけいこく】

吉滝
●関連情報
香美町役場
●澄んだ空気と透き通った水が迎えてくれる
香美町小代区の中心を流れる矢田川、その源流近くに多くの滝があります。特に久須部渓谷には、要の滝や吉滝などがダイナミックな美しさを誇っています。吉滝は別名裏見の滝と呼ばれ、裏からの滝の流れを見ることができる珍しい滝です。
沢すじにはシオジ・サワクルミなどの木々が生え、水しぶきのかかる岩のすき間にはイワタバコやダイモンジソウなどの草花が咲いているのがみられます。透き通った流れにヤマメ・イワナ・カジカなどの川魚が泳ぎ、昔と変わらぬ清らかさです。
吉滝の近くにはキャンプ場やコテージ村の設備があり、夏にはたくさんの人々で賑わいます。また、久須部渓谷の滝のそばには「滝見亭」というイワナや山菜が食べられる食事処もあります。

吉滝キャンプ場・コテージ村
・吉滝キャンプ場管理組合 0796-97-2392
・美方町産業振興課 0796-97-3111
・兵庫県美方郡香美町小代区

・テントサイト 1日 大人300円 小人200円
・管理棟 半日1500円 1日3000円
・山村広場施設 半日2500円 1日5000円
・コテージ(定員5名)
1泊1棟17000円(14時~翌日10時)追加1名ごとに1000円加算
休憩1棟1000円(16時まで)1時間につき
休憩1棟1200円(16時~22時)1時間につき