2011/06/22  

出石川防災センター【いずしがわぼうさいセンター】

 

出石川防災センター【いずしがわぼうさいセンター】

出石川防災センター
館内


いずし古代学習館

●円山川の水防の歴史が学べる。災害時には避難所に!
災害時には、家屋に被害を受けた人や被害を受けそうな人の避難場所になる出石川防災センター。洪水が発生したときには、出石川や円山川などの増水状況、雨量レーダー画像を確認することができるため、水防活動を行う場所としても活用されます。
平常時は住民に開放されていて、円山川の水防や自然環境、郷土が生んだ偉人、古代の歴史について勉強することができます。また、館内には、見て・さわって・楽しみながら、古代人の暮らしを体験できるコーナーや、昔話のビデオ鑑賞・読書を楽しめるスペースがあります。

出石川防災センター(いずし古代学習館)
・0796-52-7100
・兵庫県豊岡市出石町袴峡380-1
・午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
・木曜休館(木曜が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)

2011/06/22  

生野まちづくり工房 井筒屋【いづつや】

 

生野まちづくり工房 井筒屋【いづつや】

井筒屋

蔵史料館

●関連情報
生野町観光協会

●江戸時代の郷宿を再生した憩いの空間!
平成15年6月に開館した「生野まちづくり工房 井筒屋」は、江戸時代に生野銀山の有力な山師だった吉川家の郷宿を再生した史料館。郷宿とは公用で代官所に出頭する人々のための宿で、生野銀山には吉川家が営む井筒屋のほかに、6軒ありました。母屋は天保3年(1832)の建築で、屋敷内には当時の様子を伝える品々が並んでいます。朝来市指定文化財の神武必勝論(拓本)や天保14年に羽倉外記一行が訪れたときの宿札などの歴史的史料、朝来市生野町出身の洋画家・和田三造たちとの交流の品々。また、昔なつかしい生活用品なども展示されており、吉川家の暮らしの様子が分かります。

展示室の2階は、生野ひいき人倶楽部の交流の部屋となっています。落ち着いた雰囲気の中で、会報や生野の古い映像を見ることができます。そのほかにも、蔵ギャラリーや会議室、手作りクッキー・小物の販売もしており、見所いっぱい。時間が経つのを忘れる、思わず「ただいま」と言いたくなる「ホッ」とする場所です。

生野まちづくり工房 井筒屋
・079-679-4448
・兵庫県朝来市生野町口銀谷640

・午前9時~午後5時
・月曜休館(祝日の場合は翌日)

2011/06/22  

斉藤隆夫記念館 静思堂【せいしどう】

 

斉藤隆夫記念館 静思堂【せいしどう】

静思堂
●出石が生んだ偉大な政治家!
斎藤隆夫記念館「静思堂」は生地・豊岡市出石町中村に斎藤隆夫の威徳を偲ぶため建てられました。42歳で衆議院議員に初当選し、37年間にわたって政治家として活躍。「日本の国は立憲君主国であり、我々国民はこの道をすすむべきである。しかし、政治家の中には軍と陰で手を結んで政治上の野心をとげようとする者があることは見逃すことができない…」と、軍部台頭の時代に国会で粛軍演説を行ったことは有名です。軍国主義に屈しなかった「憲政の神様」として、尊敬されています。
「静思」とは大局から日本を見つめ、我を見つめることを忘れなかった斎藤隆夫の思想につながる「大観静思」からとられたといいます。建物のスタイルは非常にユニークで、兵庫県緑の建築賞に選ばれています。施設は研究会、講演会、茶会、コンサートまであらゆる文化活動に利用されています。

斉藤隆夫記念館 静思堂
・0796-52-5643
・兵庫県豊岡市出石町中村

2011/06/22  

城崎麦わら細工伝承館【きのさきむぎわらざいくでんしょうかん】

 

城崎麦わら細工伝承館【きのさきむぎわらざいくでんしょうかん】

麦わら細工

●関連情報
城崎温泉観光協会

●城崎特産「麦わら細工」を紹介
 平成16年秋にオープンしたばかりの「麦わら細工伝承館」。わが国でも城崎だけに継承されている「麦わら細工」の名品を展示しています。
「麦わら細工」は江戸中期から続く町の特産品。地張り、模様師、小すじの3部門に分かれ、色鮮やかな色彩美を織り交ぜた製品は芸術作品といえます。
デザインも細やかな手法を用いて描かれた花鳥山水図や、宝石箱、こけし人形など実に様々。温泉寺の登り口には、「麦わら細工」の元祖を讃える石碑も建てられています。
館内では、現在の職人さんの作品(約40点)、明治・大正・昭和初期などの昔の作品(約200点)を展示。白壁の土蔵をそのまま生かした建物はレトロな雰囲気を醸し出し、城崎温泉街によく溶けこんでいます。

麦わら細工伝承館
・0796-32-0515
・兵庫県豊岡市城崎町湯島376-1
・午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
・毎月最終水曜日、12/31・1/1は休館
・大人300円 中高生200円
(文芸館との共通チケットあり。大人500円、中高生350円)

2011/06/22  

猿尾滝【さるおだき】

 

猿尾滝【さるおだき】

猿尾滝

左右360度の
画像を見る

↑上のアイコンをクリックすると左右360度の画像が見れる「Quick Time VR」がご覧になれます。


Quick Time VRを楽しむためには上のバナーより「Quick Time」をダウンロードしてください。

●ソーメン流しにたとえられ愛された滝
落差60mの大瀑布「猿尾滝」は、「日本の滝100選」「県指定名勝」に選定されています。猿尾滝は上下2段の滝からなっており、下段の滝の景観が猿の尾に似ていることからこの名前がついたようです。
国道9号線からすこし入った県道から眺める滝は、自然林をバックに優美な印象。
滝の入り口駐車場から渓流沿いに進むと、すぐに落差21mの「下段の滝」が見えてきます。古くは村岡藩主の山名公が、妙見山・名草神社参道から美しい滝を眺めて楽しんだとか。
下段の滝から、ブナ・エゴノキ・ヤマフジ・クマシデ・ホウノキ・カエデなどが茂る道を登っていくと、落差39mの「上段の滝」があります。下段の滝とは異なり、波涛のような水しぶきをあげて落ちる瀑布は、迫力に満ちた荒々しい表情。上段の滝の黒い岩肌はゴツゴツと尖っており、この岩がいきおいよく飛沫をあげさせるのです。上段の滝の上部、滝口近くには石の不動尊がまつられています。
周辺にはモミジが多く、秋の燃えるような紅葉と白い瀑布のコントラストは実にみごとです。
なめらかな岩肌を滑り落ちるその景観は“ソーメン流し”にたとえられ、古くは村岡藩主・山名公が、妙見山・名草神社参道から眺める美しい滝として楽しんだとか。

・香美町村岡観光協会 0796-94-0123

2011/06/22  

吉滝・久須部渓谷【よしたき・くすべけいこく】

 

吉滝・久須部渓谷【よしたき・くすべけいこく】

吉滝
●関連情報
香美町役場
●澄んだ空気と透き通った水が迎えてくれる
香美町小代区の中心を流れる矢田川、その源流近くに多くの滝があります。特に久須部渓谷には、要の滝や吉滝などがダイナミックな美しさを誇っています。吉滝は別名裏見の滝と呼ばれ、裏からの滝の流れを見ることができる珍しい滝です。
沢すじにはシオジ・サワクルミなどの木々が生え、水しぶきのかかる岩のすき間にはイワタバコやダイモンジソウなどの草花が咲いているのがみられます。透き通った流れにヤマメ・イワナ・カジカなどの川魚が泳ぎ、昔と変わらぬ清らかさです。
吉滝の近くにはキャンプ場やコテージ村の設備があり、夏にはたくさんの人々で賑わいます。また、久須部渓谷の滝のそばには「滝見亭」というイワナや山菜が食べられる食事処もあります。

吉滝キャンプ場・コテージ村
・吉滝キャンプ場管理組合 0796-97-2392
・美方町産業振興課 0796-97-3111
・兵庫県美方郡香美町小代区

・テントサイト 1日 大人300円 小人200円
・管理棟 半日1500円 1日3000円
・山村広場施設 半日2500円 1日5000円
・コテージ(定員5名)
1泊1棟17000円(14時~翌日10時)追加1名ごとに1000円加算
休憩1棟1000円(16時まで)1時間につき
休憩1棟1200円(16時~22時)1時間につき

2011/06/22  

雲海【うんかい】

 

雲海【うんかい】

来日岳
大岡山
●秋の雲海はみごとな自然の芸術品
来日岳【豊岡市城崎町】
豊岡市城崎町の中西部には標高566.6mの来日岳がそびえています。約1万年前に大噴火があったとされる古い火山で、太古には、このあたりが海であったこともうかがえます。
山頂からは、大岡山、蘇武岳、遠くには但馬の屋根・氷ノ山を望み、眼下には豊岡盆地、円山川、日本海が展開します。ことに晩秋には円山川の川霧に包まれる早朝、足元一面を白一色に閉じ込める霧の海「雲海」が日本海へ流れる雄大な様を見ることができます。来日岳は自然の宝庫。ハイキングコースに最適です。
・城崎温泉観光協会 0796-36-3663

大岡山【豊岡市日高町】
豊岡市日高町にある大岡山は標高663.6m、山頂からは神鍋山を見下ろし、遠くには日本海も見えます。ゴルフ場やスキー場もあるプレイスポット。気温がぐっと冷え込む秋には、一面の雲海がたなびき、幻想的な世界に誘います。
・神鍋観光協会 0796-45-0800

郷路岳【豊岡市但東町】
郷路岳は標高620m、山頂に西側には東経135度の子午線が通過する豊岡市但東町のシンボル的な山です。この郷路岳を縦走するかたちで、子午線クロスライン「ごうろ」があります。桜の森や栗園、ひょうご森林浴50選のひとつに指定された森林公園などがあり、景観は抜群です。宮津湾を眼下に高龍寺ケ岳から三岳山まで220度のパノラマが開けています。秋には雲海が一面にまっ白な世界をつくります。
・但東シルクロード観光協会 0796-54-0500

2009/12/18  

阿瀬渓谷(初夏)【あせけいこく】

 

阿瀬渓谷(初夏)【あせけいこく】
Panorama VRは左右に360度見渡すことができます

※QuickTime VRの表示には多少時間がかかりますが、ご了承ください。

QuickTime VRを楽しむためには、Apple社のQuickTimeが必要です。
←お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。

2009/12/18  

神鍋高原(初夏)【かんなべこうげん】

 

神鍋高原(初夏)【かんなべこうげん】
Panorama VRは左右に360度見渡すことができます

※QuickTime VRの表示には多少時間がかかりますが、ご了承ください。

QuickTime VRを楽しむためには、Apple社のQuickTimeが必要です。
←お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。

2009/12/18  

玄武洞(初夏)【げんぶどう】

 

玄武洞(初夏)【げんぶどう】
Panorama VRは左右に360度見渡すことができます

※QuickTime VRの表示には多少時間がかかりますが、ご了承ください。

QuickTime VRを楽しむためには、Apple社のQuickTimeが必要です。
←お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。