グンゼ八鹿工場事務所棟【ぐんぜようかこうじょうじむしょとう】
グンゼ八鹿工場事務所棟 【ぐんぜようかこうじょうじむしょとう】 グンゼ八鹿工場事務所棟 ・養父市八鹿町八鹿 ・兵庫県景観条例景観形成重要建造物等 ●昭和初期のモダンデザイン 1928年(昭和3)建設された、 … 続きを読む グンゼ八鹿工場事務所棟【ぐんぜようかこうじょうじむしょとう】
グンゼ八鹿工場事務所棟 【ぐんぜようかこうじょうじむしょとう】 グンゼ八鹿工場事務所棟 ・養父市八鹿町八鹿 ・兵庫県景観条例景観形成重要建造物等 ●昭和初期のモダンデザイン 1928年(昭和3)建設された、 … 続きを読む グンゼ八鹿工場事務所棟【ぐんぜようかこうじょうじむしょとう】
但馬の古代遺跡【たじまのこだいいせき】 4世紀はじめから6世紀末頃までを考古学上、古墳時代といいます。大型の特色ある墳墓形式の時代で、大和政権による国内統一も進み、また朝鮮や中国大陸からの文化の流入も一層活 … 続きを読む 但馬の古代遺跡【たじまのこだいいせき】
青谿書院【せいけいしょいん】 青谿書院 ・養父市八鹿町宿南 ・県指定文化財 ●池田草庵が開いた漢学塾 幕末から明治の初めにかけて但馬聖人・池田草庵が開いた漢学塾で、明治の近代化を支えた多くの門弟が勉学に励み … 続きを読む 青谿書院【せいけいしょいん】
甘棠亭【かんとうてい】 甘棠亭 ・養父市八鹿町伊佐 ・県指定重要文化財 伊佐の黒松(九思の松) ・県指定重要文化財 ●出石藩主を迎えた休憩所 江戸時代の最新技術が使われた伊佐の新田開発は、出石藩に願い出て行 … 続きを読む 甘棠亭【かんとうてい】
米里薬師堂【めいりやくしどう】 米里薬師堂 ・養父市八鹿町米里 ・県登録有形文化財 ●彫刻付きの蟇股で飾られた薬師堂 17世紀後半の建築とされており、市内最古の薬師堂で、薬師如来坐像等を祀っています。明治初 … 続きを読む 米里薬師堂【めいりやくしどう】
二ノ宮神社【にのみやじんじゃ】 二ノ宮神社 ・養父市大屋町大杉 ・本殿 県登録有形文化財 ●ざんざこ踊り、豪華な彫刻が施された神社 毎年8月16日に奉納される「ざんざこ踊り」で有名な二ノ宮神社。本殿は文政1 … 続きを読む 二ノ宮神社【にのみやじんじゃ】
斎神社【いつきじんじゃ】 楯縫神社本殿 斎神社 ・養父市長野 ・摂社楯縫神社本殿 県登録有形文化財 ●お走り祭りの伝説で知られる神社 斎神社は長野区の101戸がお護りする神社で、養父神社の神輿が斎神社までの … 続きを読む 斎神社【いつきじんじゃ】
関神社【せきじんじゃ】 関神社 ・養父市関宮 ・本殿、拝殿 県登録有形文化財 ●柏原藩お抱え彫刻師「中井正貞」の彫刻が残る 本殿は弘化4年(1847)、拝殿は天保14年(1843)に建立されました。江戸時代 … 続きを読む 関神社【せきじんじゃ】
山路寺【さんろじ】 山路寺 ・養父市大屋町山路 ・障壁画(絵画) 県指定文化財 ●片山楊谷の唯一の大作として知られる「障壁画」 山路寺「障壁画」の作者、片山楊谷は円山応挙にも師事した鳥取藩のお抱え絵師で、人 … 続きを読む 山路寺【さんろじ】
蓮華寺【れんげじ】 蓮華寺 ・養父市大屋町夏梅 ・木造聖観世音菩薩立像 (彫刻) 県指定文化財 ●別名「夏梅の庭寺」とも呼ばれる古刹 蓮華寺の「聖観世音菩薩立像」は、平安時代後期の作と推定されています。桧の … 続きを読む 蓮華寺【れんげじ】