なしおとめ【なしおとめ】
なしおとめ 【なしおとめ】 ●県内初のオリジナル品種梨 兵庫県初となる梨のオリジナル品種「但馬1号・なしおとめ」。香美町、新温泉町、豊岡市の農家で栽培され、8月中旬から食べ頃を迎えます。 元々、但馬地域で栽 … 続きを読む なしおとめ【なしおとめ】
なしおとめ 【なしおとめ】 ●県内初のオリジナル品種梨 兵庫県初となる梨のオリジナル品種「但馬1号・なしおとめ」。香美町、新温泉町、豊岡市の農家で栽培され、8月中旬から食べ頃を迎えます。 元々、但馬地域で栽 … 続きを読む なしおとめ【なしおとめ】
鉱石の道神子畑交流館「神選」 【こうせきのみちみこばたこうりゅうかん「しんせん」】 鉱石の道神子畑交流館「神選」 ●関連情報 神子畑選鉱場跡 ●神子畑選鉱場跡に建つ交流施設 東洋一の選鉱場として栄えた「 … 続きを読む 鉱石の道神子畑交流館「神選」【こうせきのみちみこばたこうりゅうかん「しんせん」】
江原河畔劇場 【えばらかはんげきじょう】 江原河畔劇場 ●関連情報 江原河畔劇場 ●ゆるやかな円山川沿いに建つ劇場 劇作家・演出家の平田オリザ氏が主催する劇団「青年団」の本拠地として2020年春にオープ … 続きを読む 江原河畔劇場【えばらかはんげきじょう】
大谿川 弓形橋群・王橋 【おおたにがわ ゆみがたきょうぐん・おうばし】 大谿川 弓形橋群・王橋 ・豊岡市城崎町湯島 ・国登録有形文化財(建造物) ●大谿川に架かる弓形の橋群 城崎温泉は、1925年(大正14 … 続きを読む 大谿川 弓形橋群・王橋【おおたにがわ ゆみがたきょうぐん・おうばし】
コウノトリ伝説 【こうのとりでんせつ】 久々比神社 ・豊岡市下宮 日本で唯一、コウノトリにゆかりがある神社。室町末期の建造と推定され、三間社流造の建物である本殿は国の重要文化財に指定されています。 &nbs … 続きを読む コウノトリ伝説【こうのとりでんせつ】
フォレストアドベンチャー・奥神鍋 【ふぉれすとあどべんちゃー・おくかんなべ】 フォレストアドベンチャー・奥神鍋 ●関連情報 フォレストアドベンチャー・奥神鍋 ●兵庫県内初のドーム型宿泊棟 自然豊かな神鍋 … 続きを読む フォレストアドベンチャー・奥神鍋【ふぉれすとあどべんちゃー・おくかんなべ】
城崎温泉ロープウェイ駅舎 【きのさきおんせんろーぷうぇいえきしゃ】 城崎温泉ロープウェイ駅舎 ・豊岡市城崎町湯島806-1 ・国登録有形文化財(建造物) ●黒四ダムのコンクリート技術が生かされた駅舎 城崎温 … 続きを読む 城崎温泉ロープウェイ駅舎【きのさきおんせんろーぷうぇいえきしゃ】
玄武洞ミュージアム【げんぶどうみゅーじあむ】 玄武洞ミュージアム ●関連情報 玄武洞ミュージアム ●「豊岡のかばん」の拠点施設 玄武洞公園前にある、世界中から集められた宝石や珍しい鉱石、貴石、化石などを集め … 続きを読む 玄武洞ミュージアム【げんぶどうみゅーじあむ】
淀の大王【よどのだいおう】 淀の洞門 ・豊岡市竹野町切浜 切浜海岸の北東に位置する幅約25m・高さ15m・奥行き40mの洞門。日本海の荒波に侵食されてできたものです。山陰海岸ジオパークのスポットとして親しま … 続きを読む 淀の大王【よどのだいおう】
あいたっつあん【あいたっつあん】 葦田神社の切岩 ・豊岡市中郷1141 国道312号線を南下して482号線を東へ進み、249号線と分岐するあたりで、農道へ入り奥へ進むと、山すそに見えてくる神社。天日槍が傷つ … 続きを読む あいたっつあん【あいたっつあん】