2011/11/20  

蔵雲寺【ぞううんじ】

 

蔵雲寺【ぞううんじ】

蔵雲寺
・豊岡市但東町中山

・絹本著色十六羅漢像
(絵画)
県指定文化財

●室町時代の画僧・明兆作の十六羅漢図
室町時代の画僧「明兆」の作といわれる「絹本著色十六羅漢図」は県の文化財に指定されています。明兆は、北宋の李竜眠から画法を学んだ後、初の寺院専属画家として大成した人物。兵庫県淡路島に生まれ、京都・東福寺に入り、殿司の役(禅寺にて本堂を司る)を務めたところから兆殿司と呼ばれ、東福寺のために多くの仏像や頂相を制作しました。
この蔵雲寺の十六羅漢図は4幅入り4重の桐箱に収納され、中国の仏画を手本とした新しい水墨画の技法を見ることができます。

2011/11/20  

帝釈寺【たいしゃくじ】

 

帝釈寺【たいしゃくじ】


帝釈寺
・香美町香住区下浜
木造聖観音立像
・国指定重要文化財

 
●帝釈天を安置する平安時代の歴史ある古刹
帝釈寺は702年道照により再建されたという帝釈天を安置する古刹です。帝釈天とはヒンドゥー教などの武神であるインドラと同一の神で仏教に取り入れられ、梵天と並んで仏教の二大護法善神になりました。本堂には本尊帝釈天像が安置されています。また、脇仏の木造聖観音立像は国指定の重要文化財で、厄除け観音としても広く信仰されている仏像です。この木造聖観音立像は檜の一本造りで両手のほとんどまで同じ木で彫りだされています。両手は痛んで失っていますが、左手は蓮華を持ち、右手には与願印であったと考えられています。裳裾の両側は引き上げられ、上瞼は直線的で平安時代の特徴をよくあらわしています。

※拝観は事前に予約が必要です。

2011/11/20  

郡主神社【ぐんしゅじんじゃ】

 

郡主神社【ぐんしゅじんじゃ】

郡主神社
・美方郡香美町村岡区板仕野
・本殿
県指定文化財(建造物)

 


●大物主神と平重盛を祀る室町時代建立の神社

室町時代の1408年建立と伝わる神社です。大物主神と平清盛の嫡男・重盛を祀っており、本殿は兵庫県が指定文化財としています。江戸期の寛永および享保年間などに幾度か修理し、現在本殿は鞘堂に納められています。三間社流造の本殿、屋根は柿葺きで、身舎と向拝のつなぎは中央を海老虹梁、両端を大面取りのつなぎ虹梁と、珍しい形式をとっています。15世紀初めの建築様式を今に伝える貴重な文化財です。

山陰海岸ジオパーク

 

山陰海岸ジオパーク
ダウンロードして動画をお楽しみください。

 

高速回線用 低速回線用
13.1MB 8.3MB
PLAY TIME:3分
動画を楽しむためにはMicrosoft社のWindows Media Playerが必要です。

←お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。

2011/06/28  

コウノトリ

 

コウノトリ
ダウンロードして動画をお楽しみください。

 

高速回線用 低速回線用
13.2MB 8.1MB
PLAY TIME:3分
動画を楽しむためにはMicrosoft社のWindows Media Playerが必要です。

←お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。

2011/06/28  

スキー場【すきーじょう】

 

スキー場【すきーじょう】
バネ

●雪質よし、アクセスよしの人気スキー場
但馬には、ハチ高原、ハチ北高原、豊岡市日高町の神鍋高原などが代表するスキー場が点在し、松葉ガニと並んで、冬期の観光の大きな柱となっています。但馬のスキー場は、雪質のよさと、京阪神からのアクセスのよさで、初心者から上級者にいたるまで広く親しまれています。
人口造雪機を設置して雪の少ない時期に対応したり、近年人気の高いスノーボードゲレンデや、ハーフパイプ、モーグルなどのコースを整備するなど、観光客のニーズに応えるゲレンデづくりに力を入れており、各種ウインタースポーツの公式競技もおこなわれています。また、年齢やスキーの巧拙に関係なく楽しめる雪まつりなどのイベントを開催して、あらゆる年齢層の集客につとめています。

【但馬のスキー場】

■神鍋高原スキー場(豊岡市日高町)
・大岡山ゲレンデ
・アップかんなべゲレンデ
・万場ゲレンデ
・奥神鍋ゲレンデ
■ハチ北高原スキー場(香美町村岡区)
■スカイバレイスキー場(香美町村岡区)
■おじろスキー場(香美町小代区)
■ミカタスノーパーク(香美町小代区)
■ハチ高原スキー場(養父市関宮)
■大久保ゲレンデ(養父市関宮)
■ハイパーボウル東鉢(養父市関宮)
■氷ノ山国際スキー場(養父市関宮)
■葛畑スキー場(養父市関宮)
■若杉高原おおやスキー場(養父市大屋町)
■牧場公園スキー場(新温泉町(旧温泉町))

2011/06/28  

松本家住宅母屋【まつもとけじゅうたくおもや】

 

松本家住宅母屋【まつもとけじゅうたくおもや】

松本家住宅母屋
・朝来市生野町口銀谷
国登録有形文化財(建造物)


旧松本醤油店の軒蛇腹

●町屋の変遷を物語る店舗兼用住宅
2階の塗籠めた壁から重厚な印象を受ける松本家住宅母屋は、明治初期に建てられ店舗兼用住宅として利用されていました。大正期には増築したので、時代に伴う生野の町屋変遷も楽しめます。元々醤油の製造販売を営んできたこの商家は、平成16年(2004)国の有形文化財に登録されました。

2011/06/28  

森田家住宅【もりたけじゅうたく】

 

森田家住宅【もりたけじゅうたく】
森田家住宅
森田家住宅

森田家住宅
・香美町香住区隼人
・国登録有形文化財

●大規模養蚕伝える香美町初の登録有形文化財
2006年8月、香美町で初めて国の登録有形文化財に選ばれた「森田家住宅」。但馬では、これが10カ所目の登録有形文化財です。
登録有形文化財とは、築後50年以上の建造物で、デザインや建設技術が優れたものが対象となります。明治初期に建設された森田家住宅は、大規模な養蚕農家の形式を残しており、庄屋屋敷としても貴重なものだといわれています。明治3年(1870)に建設された入母屋造(いりもやづくり)の屋根を持つ母屋や、明治初期に建設された白の漆喰塗りが特徴の土塀、付属室と中門・塀も景観が評価され、同宅敷地内の計4点が文化財登録されています。
終戦前後までは、地元で栽培された桑の葉を使って、大規模な養蚕を行っていたようです。

※同住宅は原則として非公開

2011/06/28  

平尾家住宅【ひらおけじゅうたく】

 

平尾家住宅【ひらおけじゅうたく】
平尾家住宅

平尾家住宅

平尾家住宅
・豊岡市森尾
・国登録有形文化財


●大小約20もの建物が点在する大規模庄屋屋敷

平尾家は江戸時代に大庄屋を務めた但馬屈指の大地主で、約4,000平方メートルの敷地内には大小約20もの建物が点在しています。2008年、豊岡市では3番目に国の登録有形文化財として登録されました。
主屋は1896年の建築で、豊岡の宮大工によるものだと伝えられています。屋根は石州の赤瓦を使って豪壮な造りで、和風建築ながらいち早く洋風技術を導入している部分もみられます。1790年建築の新蔵、1826年(明治期改修)建築の離れ座敷など、江戸時代の建物も残っていて、主屋の周囲には隠居部屋、蔵、小屋などが建ち並んでいます。登録件数は43件にのぼり、1カ所で登録される件数としては、県内でも有数です。
豊岡市森尾地区のほぼ中央に立地し、敷地内を森尾川が流れ、屋根の付いた立派な川いとが設けられています。かつてはこの場所で洗い物や洗濯などが行われていました。

※同住宅は原則として非公開

2011/06/28  

たんとうチューリップ畑【たんとうちょうちゅーりっぷばたけ】

 

たんとうチューリップ畑【たんとうちょうちゅーりっぷばたけ】

チューリップ畑
平成14年度制作
宇宙戦艦ヤマト

●関連情報
但東シルクロード観光協会

●巨大フラワーアートも圧巻!100万本のチューリップが咲き誇る
暖かい春の日差しの中、100万本の色とりどりのチューリップが畑一面に咲き誇ります。一番の話題はチューリップで描く大きなフラワーアート。こうのとりや明石海峡大橋、ドラえもん、宇宙戦艦ヤマトなどを描いてきました。期間中は約250品種を取り揃えたチューリップ見本園やチューリップ狩り、鉢植販売、写真コンテスト、各種バザーなどさまざまなイベントが開催され、多くの人たちで賑わいます。

まつりの開催日時やイベントの内容は開催年によって異なります。

・たんとうチューリップまつり実行委員会
但東シルクロード観光協会 0796-54-0500
・兵庫県豊岡市但東町畑山
・午前9時~午後5時
・高校生以上500円(20人以上の団体400円)
小、中学生100円(団体割引なし)